top of page

​ハルクリニックの内視鏡検査

「ハルクリニックの内視鏡検査の特徴」
消化器内視鏡専門医のみによる検査
経験豊富な医師(医師1人あたり年間3000件以上の内視鏡検査)による検査
土日、夜間の検査可能
当日予約可能
鎮静剤の使用可能
経口、経鼻のいずれも選択可能
細径スコープで、苦痛の少ない検査
日帰りポリープ切除や異物除去などの処置可能
保険適応
きれいな個室、処置室での検査


「こんな症状の方は内視鏡検査を受けてください」
胃痛、みぞおちの痛み、胸の痛み、吐き気、胸焼け、胃酸が上がってくる感じ、食べ物がつまる感じ、食欲がない、胃が張った感じ、
健康診断のバリウム検査で異常が指摘された、ピロリ菌検査で陽性が指摘された、など
→「胃カメラ検査」を受けてください

腹痛、お腹の違和感、お腹の膨満感、下痢、便通異常、血便、
健康診断の便潜血で陽性が指摘された、など
→「大腸カメラ検査」を受けてください

「胃カメラ検査の流れ」

<予約>
LINE公式アカウント(下記URL)よりご予約ください。
https://lin.ee/bNEJy9W
ご予約後、検査について、LINEもしくはお電話にて、当院よりご連絡致します。

お急ぎの検査をご希望の場合は、
LINE公式アカウント、当院ホームページ問い合わせ、メール(info@hr-clinic.com)より直接メッセージにてご連絡ください。

<検査前日>
夕食は夜21時まで、以降絶食

検査前日、夕食は夜21時までに済ませてください。以降は食事はとらないようにしてください。(検査当日の朝・昼食はなしとなります。)
水分やお茶、あめやガムは、検査前日夜21時以降に摂取しても大丈夫です。

※検査前日は、消化しにくい食事(きのこ類・海藻類・根菜類など)を避けてください。

<検査当日の朝>
昼12時以降は飲水不可

昼12時以降は水分やお茶、あめやガムも摂取しないようにしてください。(コップ半分程度の少量水分は可)

※検査当日の朝から検査が終わるまで、糖尿病のお薬(糖尿病の内服、注射、インスリン)は使用しないでください。
抗血小板薬、抗凝固薬(血をサラサラにする薬)は胃カメラ検査のときは、当日も内服継続してください。
その他のお薬は、基本的には通常通り継続してください。

<胃カメラ検査の開始>
希望により、鎮静剤(静脈麻酔)や鎮痛剤を使用します。
経口、経鼻のいずれも選択可能です。事前に医師と相談いただきます。
病変があった場合は、生検(組織採取)を行うことがあります。

<結果説明>
検査後、結果説明をします。
必要に応じてお薬を処方します。

「大腸カメラ検査の流れ」

<予約>

LINE公式アカウント(下記URL)よりご予約ください。

https://lin.ee/bNEJy9W

ご予約後、検査について、LINEもしくはお電話にて、当院よりご連絡致します。

 

お急ぎの検査をご希望の場合は、LINE公式アカウント、当院ホームページ問い合わせ、メール(info@hr-clinic.com)より直接メッセージにてご連絡ください。

<検査前日>
夕食は夜21時まで、以降絶食

検査前日、夕食は夜21時までに済ませてください。以降は食事はとらないようにしてください。(検査当日の朝・昼食はなしとなります。)

水分やお茶は、検査前日夜21時以降も、検査当日も、何度飲んでも大丈夫です。
あめやガムは、検査前日夜21時以降も、検査当日も、食べて大丈夫です。

※検査前日は、消化しにくい食事(きのこ類・海藻類・根菜類など)を避けてください。

<検査当日の朝>
朝から前処置開始、水分は継続可

・自宅で前処置(検査前の事前準備)をする場合
検査当日の朝9時から、モビプレップを服用開始してください。
モビプレップ1ℓを約1時間かけて服用します。
モビプレップをコップ2杯(約180cc×2)飲んだ後、水をコップ1杯(約180cc)飲んでください。同じことを3回繰り返してください。

昼13時頃に便がきれいになったかの確認のため、当院よりご連絡致します。
その後、検査予約時間にご来院ください。

※自宅で前処置をする場合、モビプレップは事前に当院へ取りに来ていただくか、当院から自宅へ郵送させていただきます。詳細は当院より事前にご連絡致します。

 

※モビプレップ服用中に腹痛や嘔吐があった場合は、すぐに服用を中止し、当院へご連絡ください。また高度な便秘や腸閉塞になったことのある方は、モビプレップの服用はできません。他の方法をご案内しますので、事前に当院へお知らせください。

※検査当日の朝から検査が終わるまで、糖尿病のお薬(糖尿病の内服、注射、インスリン)は使用しないでください。
抗血小板薬、抗凝固薬(血をサラサラにする薬)は種類により対応が異なりますので、事前に当院よりご案内します。
その他のお薬は、基本的には通常通り継続してください。

・当院に来てから前処置(検査前の事前準備)をする場合
検査当日の朝11時にご来院ください。(日曜日検査の場合は、朝9時にご来院ください。)
ご来院後、当院から前処置の方法について説明します。方法は自宅で前処置をする場合(上記)と同じです。

<大腸内視鏡検査の開始>
希望により、鎮静剤(静脈麻酔)や鎮痛剤を使用します。
病変やポリープなどがあった場合は、生検(組織採取)やポリープ切除を行うことがあります。

<結果説明>
検査後、結果説明をします。
生検やポリープ切除をした場合、当日帰宅は可能ですが、帰宅後の食事の注意点等ございますので、説明させていただきます。

Copyright © hr-clinic All Rights Reserved.

bottom of page